春・冒険キャンプ応募締め切りました。

0
    282_R.JPG
    春・冒険キャンプ2011たくさんのご応募ありがとうございました。
    4月1日、抽選発表になります。
    楽しみにお待ちください。

    写真は、キャンプ場への森の道で、ばったり鹿に出会った時のショットです。
    私も鹿もびっくり!
    新緑と鹿の姿身の美しさにはっと心がときめいた瞬間でした。

    街ではあたたかなひかりがうれしく感じられるようになりました。
    桜、すみれ、チューリップ、春の花たちも咲きだしています。

    冒険キャンプのベース。富士山北麓は標高1000メートル。
    花たちは土の中で春を待っているようです。
    富士山もまだ雪帽子をかぶっています。

    富士北麓の自然の中で冒険キャンプができる日を楽しみにしています。

    ゆっくりと呼吸している自然とわたしの呼吸をそっと合わせる。
    そんなたわいもない時間を大切にしていきたいと思います。

    では、抽選発表。
    わたしもドキドキしてしまいます。









    願うこと。

    0
      272-3_R.JPG
      地震と津波による被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。

      FOSやまのこども、春休みに予定していました「雪中ギャザリング」中止になりました。
      主催の星さんご夫婦、伊南村とメールで連絡がとれました。
      「いまは被災した地域と共に復興を優先すべき時」とあります。
      双子の木は、きっと深い呼吸をしながら、山から吹く風と静かにうたっていることだろう。

      3月19日からの雪の富士山、
      4月1日からの「初めての春山登山」も中止とします。
      以降の活動につきましては状況をみながら判断してゆきたいと思います。
      春の冒険キャンプ2011は現在、募集期間となっておりコールマン ジャパン(株)社
      ともお話し、可能な限り実施の方針です。しかし、なにぶん状況次第ですので
      もう少し状況をみて、後日HP上でお知らせさせていただきます。


      いま私たちが体験したこともない惨事が続いています。

      被災した方々へ祈りと共に、テレビで放映される原発のゆくえを
      (どうなるんだろう?)ではなく、
      必死の想いで活動している東電・自衛隊・消防・警察の方々に、
      (今日、いま、これから取り組まれる作業は最善の方向に転回される)と願うこと。

      潜在的に抱える不安を注ぐのではなく、実際に作業してくださる方々の
      ちからになる気持ちを送ることではないかと思います。

      朝から次女の友達が遊びにきています。
      子どもたちの遊びの世界、愛らしさと楽しさはワンダーランド。

      現実に起きている世界は大人たちがきちんと受け止める。
      子どもたちの健康と未来を保証していくために具体的にできることはなにか。
      正しい知識と知恵をシェアしながら、良心に従い行動していくこと。

      そして、子どもたちは、自らの感性を閉ざすことなく、
      遊びの中で創造される世界に未来を描いていることを忘れないでいてね。

      不安がったら、どんなに大きな子どもでも抱きしめてあげて。
      私たち大人も、家族や友人といま自分の感情を抱きしめることを大切にしょう。

      悲しみも小さな気づきと優しさを分かち合うことを
      忘れずに、寄り添いながら、今日を生きていこう。

      いちにちの健やかなることを祈って。

      とだか ゆうみ


      no title

      0
        284_R.jpg
        本日から「春の冒険キャンプ2011」募集開始しました。
        募集期間は3月14日(月)〜27日(日)まで。

        葉山オフィスも停電があります。
        本日、こちらの停電は12時半から4時まで。
        FAXがうまく送信できない場合もあります。
        ご了承ください。

        地球の大きなちから。
        私たちがいま出会っている出来事の意味を考える。
        今日、いま、私たちにできる小さなこと。

        人として大切にしたい気持ちを大事にしていきたいと思います。

        地震と津波による被害の方々に心からお祈りします。

        ライブの中止のお知らせ

        0
          3月11日に予定していました都内 オフィス銀の鈴でのライブは東北関東大地震のため中止とさせていただきました。
          状況が落ち着いてきた段階で改めて日程などを検討させていただき、後日お知らせさせていただきます。
          まずは被害にあわれた地域の方々が無事であることをお祈りしています。       FOS戸高 雅史
          70P700300_DCE.gif Todaka Masafumi 65P600279_DCE.gif
          HP  masa-fos.com

          『初めての雪山』・・・山のこども for ジュニア のお知らせ

          0
            206_R.JPG
            山のこども for ジュニア 『初めての雪山』の詳細プランをお知らせします。

                         『初めての雪山』  

            ◇野外学校FOSは2011年より、新しいステージへと向かいます。
             『山のこども for ジュニア」では、小学校高学年〜中学生たちが個として、
             チームとして、時には限りなく自由に、時には全力で一歩一歩、ステップを
             刻み、奥深い山の世界へと入ってゆきます。
             いつのまにか、僕らはみんな、山のこども。

             『初めての雪山』・・・今回は北八ヶ岳北部の静寂の世界に入ります!
             登山口から2時間ほど歩き、まずは広い雪の森にベース設営。これから
             三日間の僕らのベースをつくります。
             二日目は軽装で蓼科山を目指しての登山。かんじきをつけ、自由自在に
             雪の森をたどってゆきます。
             春山の日差しはまぶしいほど。輝く雪面をそれぞれのペースとラインで進む。
             最後はアイゼンにつけかえ、急斜面を登り、標高2,530mの蓼科山頂へ。
             一日、目いっぱいに動き、遊び、ベースに帰着。まずはあったかいミルクティを
             飲んでひといき。落ち着いたらテントの中で夕食タイムに入りましょう。
             テントのなかはあたたかく、二日目の夜はいつまでも楽しく続いてゆくことでしょう。

             すっかり森になじんだ仲間たち。きっと森も動物も僕らも、みんながひとつ・・・。
             最終日はゆったりと過ごし、ひとりひとりの「いま」の場へとかえってゆきましょう。

            ◇フィールド:北八ヶ岳(長野県)を予定

            ◇行程概要
              2011年4月1日(金曜日) 小淵沢駅などに集合後、車で北八ヶ岳の登山口へ
                             装備確認、パッキング後、出発・・・適地にてベース設営
                   4月2日(土曜日) ベースから雪の森を歩き、蓼科山へ(北八ヶ岳の世界を自由自在に
                             たどる一日です)  ベース帰着
                   4月3日(日曜日) ベース・・・登山口、入浴後ふりかえり。車で異動後、
                             小淵沢駅などにて解散
            ◇集合と解散について
             詳細につきましては調整の上、参加ご希望の方にお知らせ致します。

            ◇参加費用
              38,000円(指導料、コース中の食材費、装備レンタル代、保険代を含む)

            ◇対象:小学校高学年〜中学生

            ◇お問い合わせ
              FOS葉山オフィス 戸高優美(046-807-2315)まで





            no title

            0
              P1070880_R_R.JPG
              ホームページが新しくなりました!

              葉山で出会ったステキな母友みゆきさんとマサと私とまりちゃんと、
              これまでのFOSとこれからのFOSを想い描いて創りました。

              FOSファミリィーとして、月一本の家族企画は「やまのまなびや」と呼んでいましたが、
              このたび「山のこども」とします。

              FOSに参加する人たちは大人も子どももみんな子どものように天真爛漫に遊ぶ人たちが
              集うので、みんな山のこども! がいいよー。とマサ。

              自然の素晴らしさ、
              人と出会い、遊びが生まれる楽しさ、
              そして、なにより自分自身でいることの心地よさ、

              そんな世界観を表現していかれたらと思っています。

              春の冒険キャンプ2011with コールマン・ジャパン(株)もアップしました。
              今年も富士北麓の自然をフィールドに開催されるキャンプ。
              ワクワクした気持ちで準備しています。
              どうぞ、ご覧ください。

              これからもどうぞよろしくお願いします。

              とだか ゆうみ

              2011 FOSの集いin 富士山 モンテラック

              0
                IMG_9810_R.JPG
                今年9回目となりました。
                長女が生まれて始めた会です。
                1歳の赤ちゃんが10歳。
                独身でFOSに参加してハードな冬山の世界を共にしていた仲間が結婚し、
                パートナーや子どもを連れて遊びに来てくれることが、なによりうれしい。
                富士山ベースで育っている家族や仲間たち。
                大人も子どもも楽しみにしている企画です。

                P2190307_R.JPG
                FOSのベース。
                赤松の入会の森。
                雪に包まれた静かな森。
                子どもたちの笑い声が響きました。
                大人たちも焚火を前に近況話に花が咲きます。
                ゆっくりと森の時間が流れていきました。

                P2190310_R.JPG

                SANY2093_R.JPG
                犬たちも気持ちよさそう。
                子どもも犬たちもやはり自然がいいよね!

                P1080444_R.JPG
                モンテラック、夕食は豪華なビュッフェ。
                オードブルからお魚・お肉にデザートまで、オーナー鈴木ご夫婦の手料理は
                サイコーです。

                P2200443_R.JPG
                二日目は高指山へ。
                山中湖がぼんやりかすんで三日月。
                大地に浮かぶ月のよう。
                ゆっくりと自分のペースで登る山。
                FOSの登山はいつも山と自分の呼吸を大切にしています。

                P2200431_R.JPG
                子どもの創り出すものは、なんだかかわいい。
                雪の塔。
                ステキです。

                P2200453_R.JPG
                2011集いも楽しい会になりました。
                来年は10周年。
                子どもたちの成長と共に育ちあう仲間たちのいまを祝福できる時間として
                これからも続けていこうと思いました。

                今年もどうもありがとう!



                スノートトレッキングin 南会津

                0
                  P1080380_R.JPG
                  雪深い森。
                  ふかふかの新雪を登る心地よさ。
                  雪とたわむれる楽しさったらないよね!

                  P1080399_R.JPG
                  まるでアイスクライミングみたい!
                  かなり斜度がありますが、両手両足を雪にしっかり蹴り込んで、
                  真剣に登っていきます。
                  集中する一歩一歩、子どもたちにもたまらない挑戦心。

                  P1080409_R.JPG
                  尾根まで上がったら、下りは別のラインから下山。
                  腰に巻いたビニールの袋が、重宝します。
                  雪と一緒に斜面を滑る、豪快な天然滑り台!
                  サイコー。

                  1

                  calendar

                  S M T W T F S
                    12345
                  6789101112
                  13141516171819
                  20212223242526
                  2728293031  
                  << March 2011 >>

                  Contact

                  selected entries

                  categories

                  archives

                  recent comment

                  links

                  profile

                  search this site.

                  others

                  mobile

                  qrcode

                  powered

                  無料ブログ作成サービス JUGEM